ブログ

くまモンビレッジのお知らせやフェア情報などを随時更新しています!

くまモンビレッジのステージ。

こんばんは。
そして、実は明けましておめでとう、でもあります。。。
前回「念のために良いお年を」とか言っておきながら、あけおめも言えない始末。
大変失礼いたしました。

そして2025年も1月があっという間に過ぎ去り、気が付けばもう2月です。
春の足音もそろそろか?という気分のはずが、全国的に大寒波が到来し九州・熊本の平野部でも珍しく雪が積もりました。

いやー、寒い。マイナス2℃とかになってたんですって。今日。

どうせ寒くなるのなら雪くらい降ればいいのに、と思いつつ降ったら降ったでガタガタ震えています。
あぁ私ってなんて都合のいい人間だろう。。。

そんな都合の良い私の文章に今年も是非お付き合いお願いします。

前回の記事では「初心に帰ろう!」という事でくまモンビレッジの場所の案内などをしたのですが、本日も初心に帰る第二弾。

くまモンビレッジには生くまモンが登場しますよ。

です。

熊本にはくまモンが定期的に登場(出没?)するスポットがいくつかありまして、私共くまモンビレッジもその施設のうちの1つとなっております。
各施設様で登場の曜日や時間が決まっているのですが、

くまモンビレッジは毎週日曜日午後1時〜30分間くまモンが登場するステージを開催しております。

くまモンビレッジは熊本の魅力(タカラモノ)を発見して皆様にご紹介する!
というコンセプトのもとに運営されているのですが、その魅力(タカラモノ)は販売している商品だけではございません。

ズバリ、地域の魅力もご紹介します!

明日(2月9日)国衆祭りが開催される和水町(なごみまち)のPRも兼ねてゆるきゃら(なごみん)と武者さんが駆けつけてくれたり、、、

地域の工芸品を紹介するべくくまモン自らが身体を張ったり、、、

くまモンを目標にする後輩キャラ(ちくワン)が地元のPRの為に登壇しくまモンとの初共演の夢を叶えたり、、、

熊本の魅力が満載の歌って踊るステージが繰り広げられております。

私たちの周知が行き届かないばかりに、なかなか認知度がまだまだ低く

「くまモン来るんだー。知らなかったー。」

というお声もしばしば耳にしますが、参加型のクイズやじゃんけん大会もある楽しいステージです。

まだ生くまモンを見たことが無い方、実際に見ると色んな意味で想像を超えてきますのでお時間と機会がありましたら是非くまモンビレッジに遊びに来てみて下さい。

改めてお伝えいたしますが、
毎週日曜日の午後1時〜30分間のステージです。
お申し込みは当日の10:30〜行っておりますし、観覧スペースに余裕があればステージ開催前でも入場する事が出来ますよ。

詳しくはくまモンビレッジの公式HPの【ステージ情報】をご確認ください。

コチラのURLをクリック ⇒ くまモンビレッジステージ情報 

って、このブログ見てる人は既に見ていらっしゃるかもですね。

なお、くまモンビレッジのステージはクイズ、じゃんけんなどに参加する場合には前述のとおり事前申し込みが必要ですが、

「一枚写真撮りたい」
「午後1時には間に合わないけどチラ見したい」

という方、とりあえず1時頃にビレッジにお越しいただければくまモンいますのでまずはお気軽にくまモンビレッジに足を運んでみて下さい。

言葉が軽くなってしまい、恐縮ですが生でくまモン見るとウケますよ。

老若男女、国籍問わず見る人を笑顔にしてしまう、くまモン。
気になった方、ぜひ遊びに来てください。

迫力の写真が撮れるかもしれません。。。


村日記


SAKURA MACHI Kumamotoくまモンランド熊本県特産品購入サイト「くまトク」九州産交 路線バスの旅mio camino AMAKUSA