ブログ
くまモンビレッジのお知らせやフェア情報などを随時更新しています!
「サクラマチクマモトにはどうやったら着きますか?」の解決の為に一つ記事を書いてみたい。
こんばんは。暑い、ですね。
蝉の発声練習が始まり始めたここ最近の熊本。
先日は全然降っていなかった雨が夕方急にドシャー!っと土砂降りに。
冠水や暴風で物が舞うなど一時的な嵐のような天気になりました。
極端!
そして今週は先週と比べても雲がやや多くなっていますかね。
気温は相変わらずとても高いですが、日影ができると少し暑さも和らぎます。
今週末からイベントも多くなるので熱中症にはまだまだ要注意ですよ。
夜遊びもしなきゃですし、、、

さて、イベントと言えば、、、今週末から熊本で熱いイベントが開催されますね。
今週末から来週にかけてくまモンビレッジも入っている商業施設サクラマチクマモトの目の前の花畑広場(くまもと街なか広場)にて熊本城ホールでライブを開催するアーティストさんとタイアップしたイベントが開催されます。
きっと県内外から、ひょっとしたら国内外から多くのお客様がいらっしゃるかもしれないので時々ビレッジにもお尋ねがある
「くまモンビレッジ(サクラマチクマモト)までどうやったら行けますか?」
の質問についての説明に本日は挑戦したいと思います!
頑張ります!

ババーン!
こちらサクラマチ周辺地図にくまモンビレッジを載せてみたものです。
くまモンビレッジはサクラマチクマモトの2階にございます。
そして、サクラマチクマモトは桜町バスターミナルに併設されております。
ちなみに熊本城ホールも桜町バスターミナルに併設されています。
・・・つまり、全部一緒の建物の中にあります。
熊本城ホール、サクラマチクマモト、くまモンビレッジを目指して各地からいらっしゃる方は、まずは【桜町バスターミナル】を目指してください。
そして次に気になるのが、会場周辺の実際の距離感。
「『併設されてる』とか『同じ場所』とか言いながら、結局離れてるんでしょ?」
と心配なさる方も多くいらっしゃるかと思いますが、、、
まずは最寄り駅の【辛島町(からしまちょう)】がこちら。

分かりにくいかもしれませんが、この道路の真ん中にある電停が辛島町の電停。
で、ここから後ろを振り返ると、、、

こんな感じの距離感です。
写真右下に見える地下道を通れば雨にぬれずにサクラマチクマモト内に入れます。
この目隠しのなかは芝生の広場になっており通常は通り抜けできますが、今はイベントの準備で通れなくなってましたね。

そして、サクラマチクマモトの正面入り口はこちら。。。
って、すみません、、、直近の写真を撮り忘れたのでサクラマチの模型を使ってご紹介。
ウチのビレッジ君が立っている入り口が正面エントランスになります。

さぁ、こちらの入り口から中に入ってみましょう!

はい、こちら過日の写真ですが、正面エントランスです。
このまままっすぐと1Fの先に行くと高速バス等の乗降場(通称?赤の乗り場)、2Fに上がるとくまモンビレッジや熊本城ホールなどに続きます。
ちなみに、花畑広場から一番近いロッカーってなるとこの赤の乗り場のロッカーですかねー。


こんな感じで、北口と南口にロッカーがございます。
高速バスを使っていらっしゃる方はここが一番便利でしょうか。

さて、そして先ほどの正面入り口からエスカレーターで2Fに登るとこんな感じ。
熊本城ホールを目指す人は奥にツリーが見えるのでそちらに歩いてみてください。
左側にはファミリーマートさんがあるのでちょっとしたお買い物にも便利です。
そして、右手にはくまモンビレッジがあります!
お土産、イベントグッズなどがございます!いかがでしょうか!
右手にくまモンビレッジです!
・・・
で、それから先に進むと、、、

ババーン!と、熊本城ホールの入り口につながってます!!
ワオ!本当につながってたでしょ!!

ここはライブやコンサートが開催される時にアクキーやぬいさんを使って記念写真を撮っているスポットになっていますね。
「熊本城ホール」!が高い位置にあるので撮りやすいんだと思います。
きっと今週末も多くのお客様がここで写真を撮られるんだろなー、とか。
いいですよね、こういうところが自然発生的に生まれて。

ちなみにくまモンビレッジにもフォトスポットがあるのでここでもアクスタとかぬい使って写真撮ってほしいなー。
なんならスタッフに声をかけていただいたら写真撮らせていただくんだけどなー。
って、そういう事ではないか?
・・・
はい、気を取り直して続きましては、【例えばタクシーで来る人は】編へ。

熊本駅やその他お泊りのホテルから熊本城ホール(サクラマチクマモト)へタクシーで移動しようかな?という方は、
「サクラマチクマモトのタクシープール迄」
と運転手さんに伝えてみてください。
そうしましたら到着するのが↑のタクシープール。
降りてすぐにコインロッカーがあったりするのでここを使っても便利かもです。
因みに「SAKURA MACHI Kumamoto」と書いてある入り口から入るとすぐにくまモンビレッジがありますよ!
が、熊本城ホールに向かいたいという方は写真奥の方へお進みください。。。

こんな入り口からの

こんな景色が広がっており、先ほどのフォトスポットに繋がっている感じですね。
【熊本城ホールロビー】ってのが右奥のスペースになるのかしら。
城ホールの入り口もここですね。

あ、またまた登場サクラマチクマモトの模型ですが、熊本城ホールの位置関係が分かりやすいかな?と思ったので載せてみます。
写真左上の1階からも熊本城ホール(サクラマチクマモト)入ることできますよ。念のため。
西辛島町(にしからしまちょう)の電停で降りる方、やそちら方面のホテルご利用の方はこちらの入り口の方が近いかもですね。
入ったらすぐに2Fに上がる長いエレベーターがあるのでそこから【熊本城ホールロビー】に登っていく感じです。
・・・
さぁ、皆さま、熊本へ、サクラマチクマモトへ、熊本城ホールへ、そしてくまモンビレッジへ来る準備は出来ましたでしょうか?
まずは熊本、土日の天気は良さそうですが、最近夕方にパラパラと雨が来ることもあります。
また気温も高いですね!
サクラマチクマモトにはファミリーマートさんやダイソーさん、その他にもレストランやフードコート、せっかくならば洋服や帽子なんてのもいいでしょう。
熱中症対策の為に現地でいろいろ揃えるってのもありだと思います。
「ゲッ!〇〇忘れた!」ってのがだいたい揃います。
また暑さをしのぐためのカフェや、なんならマッサージだとか整体、バッグの修理や眼鏡に靴、、、きりがないな。。。
ってくらい、色々あります!
イベント会場の目の前にありますので、とりあえず入って色々見てみてください。
そして「あっ!ライブで盛り上がる用のグッズ忘れた!!」なんて時には是非くまモンビレッジに遊びに来てください。
浮かれたスタッフがせっせと浮かれたコーナーを作っておりますので。

熊本での夜遊び、目一杯楽しみましょうね。
くまモンビレッジ気になった方。
くまモンビレッジ公式X ⇒ こちら
くまモンビレッジ公式Instagram ⇒ こちら
【こちら】チェックしてみてください。
長々と失礼しましたー。
ではー!
村日記