ブログ
くまモンビレッジのお知らせやフェア情報などを随時更新しています!
熊本城マラソン2023 レポート?
お待たせいたしました。私です。
ここのところまたもや気候の変化が忙しいですね。
小春日和かと思いきや氷点下近くまで気温が下がるなどなんだか大変。
とはいえ、これが噂の三寒四温、というやつなんですかね。
寒いのは困りますが、春が一歩ずつ近づいて来てくれてるかと思えばどうにかやり過ごせます。 噂の春一番も遂に吹いたらしいので、もう春は間近なのかっ!?

梅は咲いたが桜はまだかいな。
あー寒い。朝夕はまだ暖房からは離れられそうにないですね。
日曜日に書く、と決めることで筆不精をどうにか回避していたこのブログ。
遂に先日の日曜日に執筆お休みしてしまいました。
膝が痛すぎて。

そう、春一番が吹き荒れた2月19日日曜日、熊本では3年ぶりの開催となった【熊本城マラソン2023】が開催されました。
趣味で近所をちょろちょろと走り回っている私。
ちゃんと定期的に走りたいな。
頻度をちょっと上げたいな。
と思っても自分に甘いのでなかなか定期的にも頻度高めも叶いません。
そういうときの荒療法?として、【フルマラソンにエントリー】することで強制的に自分を追い込む、という事を数年毎に行います。
ちなみに昨年から今年にかけてがその年でした。
雨が心配されたマラソン当日ですが、スタート時には雨も止み気温も高めでいい感じ。
約1万1千人がエントリーしたと言われる熊本城マラソン、無事スタートです。

スタート時は意気揚々と「フルマラソンの魅力をトレジャーハント!」と言ってましたが、
いざ走ってみると、これがどうして、やっぱりキツイです。
20㌔過ぎくらいに雨風がやってきたときには大きい人の後ろに隠れてやり過ごそうとかしちゃいますよね。
さらにそのタイミングでビレッジで行われるステージについて電話がかかってきた時にはさすがにビビりました。
ハァハァハァハァ言いながらビレッジに電話を掛けたので対応したスタッフに相当怪しまれたのはしょうがない事です。
急な風雨、30キロ地点の向かい風、ゴール間際の理不尽な坂、などなかなか過酷な熊本城マラソンですが、結局終るころには「また走りたいなー」と思ってしまうのでびっくりです。
・・・
国内の他の都市マラソンに出たことが無いので比較は出来ないのですが、熊本城マラソンは沿道の声援がとにかく凄いんです。
皆ニコニコ声をかけてくれますし、ちっちゃなお子さんから「頑張れー」って言われたら頑張っちゃいますよね。
仕事でもなければ、義務でもないのにただただランナーを応援するために来てくださる方々の温かさに感激。
毎年の風物詩的なスペシャルな応援をしてくださる方や軒先でBBQを楽しみながら声援をくれる方などスタイルもそれぞれでそれもまたHappy。
自分の練習の為にエントリーするマラソンですが、参加すると結局大会の素晴らしさを痛感するイベントだなぁと思ってしまいます。
大会に関わってくださる方々、本当にありがとうございます。
そしてスタート直後はたくさん撮っていた写真ですが、距離を重ねるごとに枚数が少なくなり、一気にフィニッシュまで飛んでいきます。
途中にはとても素敵な光景や、応援、ナイスな給水・給食ポイント等もあったのですが、写真、ありません。それどころじゃなくなりました(笑)
なので、もし機会がありましたら是非大会に参加してほしいです。
熊本の素敵な景色や人々に触れるとてもいい機会になりますし、自分の身体や心とも向き合えるとても良い時間です。
飛行機、新幹線、車と移動がどんどん早く便利になる世の中で、逆に自分の足で歩いて、走って、流れる景色をのんびり眺めてみる、というのも良いものなかなかの素敵体験ですよ。
1年かけて少しずつ練習していけば年齢関係なく完走できるはずなので、興味がある方はまず散歩から始めましょう。

何より、ゴール後のビールが美味い!
自分へのご褒美を罪悪感0で楽しむためにも、マラソン、ジョギングいかがでしょうか?
村日記